アドセンスの申請は後回しで構わないというのは前の記事でも解説した通りですが、申請方法や実際の広告の掲載方法などについて解説していきます。申請を考えている方は参考にしてください。
Googleアドセンス申請方法
まずはアドセンスの申し込みページからサイトのURLやメールアドレスを入力します。次のページでは国(日本)を選択し、利用規約に同意して次へ
住所などは正確に入力してください。合格後に住所確認用のPINコードが掛かれた葉書が届きますので、郵送物の受け取りができる住所にしてください。電話番号の確認が行われる場合がありますので画面に従って進めましょう。
進んでいくと必要なコードが表示されるのでこれをコピーします。
コードをコピーしたらダッシュボードに入ります。
①左カラムにある「外観」→「テーマエディタ」の順に開きます。
②右側にテーマヘッダー(header.php)があるのでこちらをクリック
③ソースコードの中に</head>があるので、この直前で構わないのでさきほどコピーしたコードを貼りつけます。
④必ず最後にファイルを更新してください。
コードの貼りつけが完了したらアドセンスのページに戻り、チェックを付けて完了をクリック。これにて申請は完了です。
合格・不合格はメールで通知される
早ければ1~3日、遅いと1週間~10日ほど審査に時間が掛かります。合格・不合格はメールにて通知されるので気長に待ちましょう。
不合格になったとしても何度でも再審査に出すことが可能です。
合格した後はどうすればいい?
審査時に貼りつけたコードはそのままアドセンスの自動配信コードとなるので、そのままで構いませんが、すぐに使わない場合はタグを削除しておきましょう。
また銀行口座の登録は1000円以上の収益が発生しないとできません。収益自体も8000円を超えるまで振り込みが行われませんので、まずはコンテンツを増やしていき、収益を上げることを考えていきましょう。
なお、合格から1ヶ月ほどすると、PINコードの書かれた葉書が届きます。住所確認用のものなので、届いたら必ず開封して中の指示に従ってPINコードの登録を行ってください。